飯城は更に、ハルキス犯人説とスローン犯人説が論理的にパーフェクトであり、新証言に覆されるまで手がかりの真偽が判明しなかったという笠井の主張に反論する。
まずハルキス犯人説について。エラリーがあらかじめデミーの赤緑色盲も考慮していれば、ハルキスは盲目のままだったことがわかり、ハルキスは謎の訪問者ではないという結論にたどりついていたはずだと指摘する。
飯城の指摘を受けて、笠井はエラリーの推理がパーフェクトではなかったことを認めつつ、それでも『ギリシア棺の謎』の時点でクイーンはまだメタ証拠の扱いに習熟していなかったという結論は動かないとした。
些末ながら飯城の主張について二点、補足しておきたい。
第一点。飯城は「もしデミーが赤緑色盲であることがわかったら、ハルキスは盲目のままだったということになる」と述べているが、これは厳密ではないように思われる。エラリーは、ハルキスの視力が回復していなかったことまでは検証していない。ハルキスの眼疾が治り、なんらかの事情でそれを周囲に打ち明けなかった可能性は依然として残されている。
推理が誤っていたと判明したところで、その逆が真実であると証明されるわけではない。確かにデミーが赤緑色盲であることを確かめていれば「ハルキスは視力が回復していた」という推理は誤りだと結論できただろう。だが、それは直ちに「ハルキスは視力が回復していなかった」ことを意味するわけではない。
もちろん、デミーの赤緑色盲を確かめるほどエラリーが慎重であったならば、続いてハルキスの視力が依然として回復していなかったことも当然確かめただろう。従って飯城の主張通り、ネクタイの色の手がかりは少なくとも間接的には偽のハルキス犯人説を打ち破る真の手がかりとなっていた可能性がある。
第二点。しかし、それでも飯城の主張は正鵠を射ていないように思われる。笠井は「その時点で与えられていた証拠や手がかりによる推理としては」論理的にパーフェクトだったと主張した。デミーが赤緑色盲であることを確認しなかったのは探偵役として怠慢だったかもしれないが、それはハルキス犯人説が論理的にパーフェクトだったこととは異なる問題だ。
ジョウン・ブレットの証言という手がかりが、ハルキスの視力が回復していなかったという手がかりにすりかわったところで、新しい手がかりの追加によってハルキス犯人説が覆されたことには違いない。ある時点における手がかりから構築した推理としては論理的にパーフェクトだったとする笠井の主張を、飯城は本質的に論駁できていない。
次にスローン犯人説について。飯城はクイーンが、偽の解決を鵜呑みにさせるほど弱くはない消極的な手がかりを数多く提示していると指摘する。
こちらもまた、首肯しがたい。この長く険しい議論は『ギリシア棺の謎』にフェアプレイは成立するか、探偵役/読者は唯一の真相にたどりつくことが可能か否かを争っていたはずだ。 消極的な手がかりに基づく、確証のない憶測を「推理」とは呼びがたい*1。